PR

マタニティーブルース時に心掛けたこと

子育て

こんにちは、ボサツです。今回は、出産前後に陥りやすい「マタニティーブルース」について、私が心がけていたことをご紹介します。

マタニティーブルースとは

マタニティーブルースは、妊娠・出産前後におけるホルモンバランスの変化や身体的・精神的な変化によって、多くの妊婦が経験する一過性の感情の落ち込みや不安です。妊娠・出産は人生で数少ない経験であり、夫婦共に初めて経験することなので、何が正しいか分からず不安を感じることも多いです。症状としては、感情の落ち込み、不安、イライラ、集中力低下などが挙げられます。

ちゃんさー(妻)と私は、知り合ってから喧嘩することのない仲良し夫婦でしたが、マタニティーブルース時期には、少しお互いキツい言葉を掛け合ってしまいそうになることもありました。

では、私が気をつけたことを挙げていきます。

肯定的な言葉かけ

妻が「やる気が起きなくて、今日は何もできなかった」と凹んでいたら、「ママは赤ちゃんを育てるという、一番大事な仕事をしているんだよ。何もできないなんて思わないで。」と、励ましの言葉をかけ続けました。もちろん、心からそう思っている言葉ですが、これを伝えることで、妻だけでなく自分自身も、その事実を再認識することができました。

理解しようと努力

パパママ教室で学んだり、インターネットで調べたりして、少しでも妻の状況を理解しようと努めました。もちろん、完全に理解することは難しいですが、パパママ教室で重りをつけて妊婦体験をしたり、分娩台に乗ってみたり、実際に自分の体を使って少しでも妻の状況を理解しようとしました。

冷静に話を聞く

お互いに感情的になりそうな時もありましたが、私は妊娠している訳ではなくホルモンバランスの変化の影響を受けないので、自分の方が冷静になるように努めました。そうして落ち着いて話を聞いてみると、妻が怒っていた理由は些細なことや冷静に考えると無理筋なことが多くありました。例えば「楽天のサービスに、GoogleIDでログイン出来ないのは何故?!入力してる情報は正しいのに!怒」といった具合。

スキンシップを大事にする

スキンシップは、愛情を伝えるだけでなく、オキシトシンというホルモンを分泌させる効果があります。オキシトシンには、リラックス効果や幸福感を与えるだけでなく、免疫力を高める効果もあります。妻との出会いからマメ(第一子)の出産までは、コロナ禍で不安な時期でしたが、スキンシップを通して妻と心の距離を縮め、乗り越えることができました。

家事や育児の分担

できることは最大限に代わり、妻の負担を軽減しました。洗濯や買い物などの家事だけでなく、不慣れな料理も積極的に行い、妻の負担を軽減して休める環境を作りました。また、睡眠不足は体調や精神に悪影響を与えるので、夜の授乳を1日交代で受け持つことで、妻だけが寝不足にならないようにしました。

さらに、仕事と育児の両立は難しいため、1人目の時は2ヶ月、2人目の時は4ヶ月育休を、頑張って取得しました。収入を得るための仕事も重要ですが、妻の体調と子供の健康を第一に考えての行動です。

まとめ

私がマタニティーブルース時期に心がけていたことは、上記の5つです。至らない点もあったと思いますが、これらのことを実践することで、妻と協力してマタニティーブルースを乗り越えることができました。妻からは「菩薩様みたいに優しい」と言ってもらえました。

もちろん、これは我が家での体験談なので、マタニティーブルースが長期間続く場合や、深刻な症状が現れる場合は、専門家の支援を受けることが重要です。自治体の産後ケアサービスなどのサポートを受けるのも良いと思います。

この記事を書いた人
ボサツ

元々は仕事好きのサラリーマンで、昼夜を問わず仕事に明け暮れる日々。結婚後、投資やポイント活動に興味を持ち、さらに子供が生まれると子煩悩なパパへと豹変。生い立ちに複雑な経緯があるにも関わらず、落ち着いていて優しいので、ちゃんさーからボサツと呼ばれている。

ボサツをフォローする
子育て
ボサツをフォローする
シンプルライフ夫婦の子育てブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました